すなわち、「春」という季節もいよいよクライマックスです。
梅や菜の花から始まり、桜にチューリップにツツジとこの春もいろんな花が目を楽しませてくれましたが、ついに夏への架け橋となるバラの登場です(^^)。
金沢近辺のバラの名所として知られている「金沢南総合運動公園バラ園」では、およそ2000本のバラが今ちょど見頃を迎えていますよ。


地元では、「バラ園」と言えばここ。
5月中旬~下旬くらいになると一斉にカラフルな花が咲き揃い、その様子は毎朝通る通勤路からもチラっと見えて、毎朝気になるところでもあります。
今年は出張が続いていたので今まで見て来なかったのですが、雨上がりの快晴の朝、思い切って早起きして通勤前のバラ園を撮ってきました。
ちなみに今回の記事では、昨年撮ったにも関わらず全く記事にしなかった写真たちもせっかくだから併せて掲載しています。
昨年もほぼ同じ時期、同じ時間、同じ天候状態(雨上がりの快晴の朝)だったので、違和感なく見られるかなぁと思います(^^)。
2014年05月27日 石川県金沢市 金沢南総合運動公園バラ園
金沢市南部の住宅地にある「金沢南総合運動公園」。
今年の4月始めには、見頃に突入したばかりの桜を愛でるためにここに来ましたが、ここは金沢市の桜の名所としても知られています。
こちらは運動公園の入り口。

桜の木が深い緑になる頃、代わって咲き始めるのがツツジやバラです。
これらの花が咲くと、「春も終わりだなぁ」「夏が来るなぁ」って思いますよね。
このバラ園は、広さ約1600平方メートルの花壇広場に約100品種・2000本のバラが咲き、バラ園としては北陸でも随一の規模を持つと言われています。
そもそも北陸三県には立派なバラ園が少ないので、我々にとってはとても貴重な存在かもしれません。


ひとえにバラと言っても、その色や形は多彩ですよね~。
一つ一つに品種の名前がつけられているのですが、それらを紐解くほどの知識はないし、そこまで興味があるワケでもない(^^;。
とにかく、「綺麗だなぁ」と思えたお気に入りのバラをパシャパシャ撮っていきます。




この日は朝から天気は快晴でしたが、前日にやや強い雨が降っていたのでバラの花びらには雨の滴が。
シットリだったり、サッパリだったり、キラキラだったり、感じ方はいろいろですが、バラの花は雨上がりこそ美しい気がします。
晴れた日でも、早朝に水やりをしていれば雨上がりのような雰囲気を楽しめるかもしれませんね。



雨の滴にズームイン!

よく見ると、小さな滴の中にもカラフルなバラが映っていますね(^^)。
バラを撮っているとマクロレンズが欲しくなる!
ちなみにこれは、少し離れたところから普通のズームレンズで撮ったものをトリミングしています。
ちょっとメンドクサイなぁ。。。(笑)

ってなワケで、雨上がりのバラ園でした。
いいタイミングで訪ねることができたかな(^^)。
前日の雨はバラたちを潤しましたが、この雨によって少し散ったバラも見られました。
ただ、これからは遅咲きの花たちが見頃を迎えるため、6月に入ってもまだしばらくは見頃が続くみたいですよ。

ご来訪、ありがとうございます。
もしこの記事が少しでも貴方のお役にたてたなら幸いです。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ、下のバナーをクリックして、応援をよろしくお願いします☆

石川県 ブログランキングへ

にほんブログ村
- 関連記事