お昼休みを利用して、金沢市を流れる犀川の河川敷を少しだけブラブラしてみました。
土手には満開の桜並木。
そしてその足元で春の花たちが桜に彩りを添えています。


ん~、春って色に溢れていて、とても嬉しくなる季節ですね(^^)
満開宣言から2日目を迎え、ピークを迎えた桜の様子をお伝えします(^^)。
2014年04月08日 石川県金沢市 市営陸上競技場
朝少しだけ家を早く出て、先日訪れた「市営陸上競技場」に再び寄ってみました。
通勤時に桜を撮るのは勇気がいるわ。時間の概念がなくなってしまう(笑)。
前回からわずか3日しか経っていないのですが、見違えるくらいの咲きっぷり!
平日の朝なので人は誰もいないし、ほぼ撮り放題な状態でした。
仕事行きたくないぞ、こりゃ(^^;。

そう言えば、以前某民間気象会社の「さくらプロジェクト」というものに参加し、1本の桜を蕾から葉桜になるまで写真を撮って報告し続けたことがありました。
毎朝通うのは結構キツかったけど、あれも楽しい思い出だし、桜の成長過程をジックリと学ぶことができたいい機会だったと思います。
最近は公私ともにとんでもないことになっているので参加は見送っていますけど(^^;。
で、その時に選んだ1本の桜がこの広場にあります。
もちろん今年もその桜は健在で、こうして満開の姿を見せてくれました。

砲丸投げののびやかなポーズを決める銅像とともに。
真っ青じゃないちょっと霞んだ空がなんとも桜の咲く時期らしい。

見上げれば満面の桜!
蕾は見当たりません。
まさに「満開」です。

金沢市 犀川のさくら堤
金沢を流れる犀川と浅野川は、ともに川べりに桜が咲き、お手軽お花見名所となっています。
観光客が来るようなところではないんですが、見応えのある桜並木が続いてますよ。
今回は金沢市玉鉾地区の桜並木。
金沢の方なら「若宮大橋の下流側」と言えばなんとなく通じるでしょうか(^^)。

そう言えば、この付近は秋には秋桜(コスモス)が咲き、「コスモスロード」というちょっとした名所になります。
春も秋も桜が綺麗なんです。
詳しくはこちらの記事で!

(2013年09月27日撮影)
お花見を楽しんでいる人もチラホラ見られます。
もうね、天気がいんだわ、これが。
イヤミなくらいに(笑)。
これが週末だったら嬉しいのに・・・。

どこかの会社のフレッシャーズ!?
休憩中にお花見かな。
こういうロケーションで昼休みに弁当が食べられるのはイイよね。

学校帰りの小学生。
毎日桜の花を楽しみながら登下校してるんですかね~。

満開の桜に、赤い「消火栓」の標識が埋もれてしまってる。

若いっていいネ。
ねぇねぇ、君たち学校は?(笑)

この付近の土手には、いろんな花が植えられています。
ちょうど桜と時期を合わせるように、スイセン、ムスカリ、芝桜などが咲き乱れ、桜の足元をカラフルに彩っていました。
たぶん、地元の方のご厚意によるものと思われます。ありがたい。

そんなお花たちと桜のコラボレーション。
思いっきり「春」って感じがする!




気温が上がったせいか、チューリップも咲き始めました。
この花が咲くと、春も折り返し地点に来たなと感じます。

日本海側に住んでいると、冬場のいつまでも続く鉛色の空が時に憎らしく思います。
春になるとまず空が明るくなり、そして花たちが咲いて野も明るくなり、なんとなく気分も明るく気がします。
この長いトンネルを抜けた時のような解放的な気分は、太平洋側の人には分からないだろうなぁ(笑)。
ご来訪、ありがとうございます。
もしこの記事が少しでも貴方のお役にたてたなら幸いです。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ、下のバナーをクリックして、応援をよろしくお願いします☆

石川県 ブログランキングへ

にほんブログ村
- 関連記事