初夏の兼六園。
若葉の勢いが止まらず、緑に溢れていました。
兼六園のシンボル、ことじ灯篭です。
冬の間は寒々しい光景でしたが、今はとても明るい!
新緑の季節もいいものだね。
一年で一番イキイキとした感じがする名園です。

秋も捨てがたし。。。

(2011年11月18日撮影)
冬には冬の良さがあり。。。

(2012年02月19日撮影)
とまぁ、どの季節に切り取っても絵になることじ灯篭であります。
さて、兼六園の初夏を代表する光景と言えば、やはりこの花が咲くシーンでしょう。
アヤメではなく・・・、ショウブでもなく・・・、カキツバタ。
5月も半ばとなり汗ばむ陽気が増えてくる頃、園内の曲水に青紫の涼しげな彩りを添え始めます。
緑との組み合わせが綺麗。





まだ咲いて間もなく。
ホントはもっと満開に近い時がいいのですが、なかなか時間もとれず・・・(^^;。
5月の終わりや6月アタマくらいには、もっと賑やかになってそうです。


四季折々見せ場を作ってくれる兼六園。
やはり桜や紅葉の時期が有名なのですが、カキツバタが足元を彩る初夏もなかなか見応えがあります。
初夏の兼六園、いかがですか?


ご来訪、ありがとうございます。
もしこの記事が少しでも貴方のお役にたてたなら幸いです。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ、下のバナーをクリックして、応援をよろしくお願いします☆

石川県 ブログランキングへ

にほんブログ村
若葉の勢いが止まらず、緑に溢れていました。
兼六園のシンボル、ことじ灯篭です。
冬の間は寒々しい光景でしたが、今はとても明るい!
新緑の季節もいいものだね。
一年で一番イキイキとした感じがする名園です。

秋も捨てがたし。。。

(2011年11月18日撮影)
冬には冬の良さがあり。。。

(2012年02月19日撮影)
とまぁ、どの季節に切り取っても絵になることじ灯篭であります。
2012年05月16日 石川県金沢市 兼六園
さて、兼六園の初夏を代表する光景と言えば、やはりこの花が咲くシーンでしょう。
アヤメではなく・・・、ショウブでもなく・・・、カキツバタ。
5月も半ばとなり汗ばむ陽気が増えてくる頃、園内の曲水に青紫の涼しげな彩りを添え始めます。
緑との組み合わせが綺麗。





まだ咲いて間もなく。
ホントはもっと満開に近い時がいいのですが、なかなか時間もとれず・・・(^^;。
5月の終わりや6月アタマくらいには、もっと賑やかになってそうです。


四季折々見せ場を作ってくれる兼六園。
やはり桜や紅葉の時期が有名なのですが、カキツバタが足元を彩る初夏もなかなか見応えがあります。
初夏の兼六園、いかがですか?


ご来訪、ありがとうございます。
もしこの記事が少しでも貴方のお役にたてたなら幸いです。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ、下のバナーをクリックして、応援をよろしくお願いします☆

石川県 ブログランキングへ

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
暑いゼ 真夏の兼六園
-
金沢の名園・兼六園のライトアップ「初夏の段」(2012)
-
初夏の兼六園 カキツバタ咲く(2012)
-
金沢城すっかり新緑に/緑とツツジが彩る朝のお城と名園
-
初夏の兼六園に咲く桜の銘木 「兼六園菊桜」
-
スポンサーサイト