金沢市平栗のヒマワリはすでに見頃を終えた感じ。
こりゃあゆっくりもしていられないぞと思い、週末に早速石川県最大のヒマワリ名所、河北潟干拓地の「ひまわり村」を見てきました。
空も花もサイコーで、おそらくこの夏一番の向日葵日和!
うぉぉぉぉ、もう大満開じゃあないですか!!


35万本が一斉に咲きそろう姿は圧巻でした!
夏と言えばやっぱりヒマワリですよね~!

2013年07月20日 石川県河北郡津幡町 河北潟干拓地
河北潟という湖を埋め立てた広大な干拓地には畑が数多くありますが、そんな中に夏になるとひときわ眩しいスポットが登場します。
毎年訪れている「ひまわり村」。
7月下旬~8月上旬にかけて約35万本のヒマワリが咲き乱れることで、石川県民の間では超有名なヒマワリ名所です。

昨年もこのヒマワリ畑の記事を書きましたが、その時は例年通り7月最後の週末が一番の見頃でした。
「まぁ半分くらい咲いてればいいでしょ」と軽い気持ちで河北潟まで来たのですが、車を降りてみてビックリ。
7/20の時点で早くも見頃の絶頂期!
例年よりも1週間ほども早いことになります。
では入口から入っていきましょうか。

ひまわり村は畑の北東の角に展望台があり、そこまでは「ひまわり迷路」をたどります。
迷路の途中にはいくつかのヒマワリにちなんだクイズが書かれた看板があり、クイズラリーを楽しむこともできますよ。
ゴールに着く頃にはひまわり博士になっているかも。
チビっ子たちには大人気!
大人たちはグッタリ(笑)。
今年は生育が順調のようで、密度も高く、大満足。
今年の迷路はなかなかの難易度でした。
迷路の中はこんな感じ↓


迷路はまさにヒマワリの楽園。
見頃ドンピシャとあって、ベッピンさんもたくさんいらっしゃいます。
もうよりどりみどりな状態。
お気に入りのヒマワリを見つけてはシャッターを切っていく。
時間を忘れてしまいました。
空がすごく綺麗だったので、下から見上げる感じで撮ってみると、「いかにも夏!」って感じ。





集合写真風に(^^)


私のように写真を撮りに来る身にとってなかなか展望台にたどり着けない迷路は大変大きな障害でして・・・。
そんなオトナのために、ちゃんと展望台へ迷わず行ける「早道」が用意されているのがありがたい(^^;。

私ですか!?
もちろん、迷路に挑戦しました。
が・・・実はゴールにたどり着く前にくたびれてしまい、何度も何度も同じところをグルグル・・・。
結局スタート地点に戻ってズルをこいてしまいました(^^;
そして、これが展望台からの眺めです。
ほとんど全てのヒマワリが展望台の方に顔を向けています。
35万本に見つめられる光景は、今年も圧巻でした!





例年に比べればまだ少し早い時期だからか、ひまわり村を訪れる人はやや少な目でした。
おかげで存分に撮影を楽しむことができたワケですが・・・気がつけば背中は汗びっしょり。
汗だくになってヒマワリを見ていると、今年も盛夏がやってきたと思わずにはいられません。

【リンク】
ひまわり村
ご来訪、ありがとうございます。
もしこの記事が少しでも貴方のお役にたてたなら幸いです。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ、下のバナーをクリックして、応援をよろしくお願いします☆

石川県 ブログランキングへ

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
白山市おにゆりの里 見頃はじまる (2013)
-
昼下がりのひまわり畑 ~河北潟干拓地のひまわり村(2013)~
-
満開!35万本のひまわり畑/津幡町河北潟干拓地の「ひまわり村」(2013)
-
2012年 那谷寺の紅葉 ~里の寺にも錦が来た~
-
白山スーパー林道の紅葉2 ~ふくべの大滝・紅葉絶景・雪景色~
-