カテゴリ: 金沢市内  1/18

金沢の桜名所、犀川の桜景色/犀川緑地公園(法島地区)と桜橋・W坂を彩る桜並木

城下町金沢の桜名所として、最も名前が知られているのはやはり兼六園・金沢城だと思います。それは旅行者のみならず金沢市民もそう思ってるハズで、どなたにも異論はないと思います。では2番手の桜スポットは?と聞かれるとなかなか答えが難しいのですが、親しみやすさから言うと犀川の桜並木じゃないかと思います。犀川は、金沢のガイドブックに必ず掲載されている金沢を代表する川の一つ。河川敷には広場やサイクリングロードが...

  •  7
  •  0

金沢市営陸上競技場で夜桜見物!/夜間照明に照らされた100本の桜たち

観測史上2番目に早く桜の満開を迎えた金沢。有名な桜スポットには連日昼夜問わず多くの人が詰めかけていますが、市の郊外にある金沢南総合運動公園も桜名所の一つです。「有名」とまではいきませんが、金沢市民の間ではまぁまぁ名の知れたスポットだと思います。この公園の中でも特に桜が美しいのが市営陸上競技場。毎年桜のシーズン中は、大会等で使われない限りは一般向けに開放され、広々とした競技場の中でお花見ができるんで...

  •  0
  •  0

金沢の弥生さくら公園で満開の桜を観る!/夜はライトアップされる旧気象台の桜の標本木

北陸・金沢は2023年桜シーズンの超ど真ん中にあります!っていうような報告を、まさかまだ4月を迎えていないうちにお伝えすることになろうとは思いませんでした(この記事の執筆を始めたのはまだ3/31なのだ)。全国各地の方々も今年の桜シーズンはなかなかに早いと感じていらっしゃると思いますが、ここ北陸も軒並み観測史上最速の桜シーズンとなり、金沢・富山・福井の三都は3月が終わる前にソメイヨシノが満開を迎えてしまいまし...

  •  0
  •  0

雪のち晴れ!青空の下純白の雪景色となった金沢城公園に行ってみた

たっぷりと雪が降った翌日にスカっと晴れ渡った冬の休日。鉛色の曇天が多い北陸において、降雪直後に安定した青空が広がるのは結構珍しかったりします。カメラが好きなら、この絶好のチャンスを見過ごすわけにはいかない。金沢らしい雪景色をしっかりと写真に収めなければ!ってなわけで、多少ベタではありますが、前記事にある通り兼六園を撮り歩き、続けてそのお隣にある金沢城公園を散策しました。石川門や五十間長屋などの建造...

  •  6
  •  0

雪のち晴れ!金沢兼六園の雪景色をこの冬最高のタイミングで撮ってみた!

三名園の兼六園・後楽園・偕楽園は、それぞれニッポンの美を表す雪・月・花があてはめられています。兼六園はもちろん「雪」。しかし、「月と後楽園」、「花と偕楽園」は、狙えばそこそこ見られるものですが、「雪と兼六園」はその冬の気候やその日のお天道様の機嫌次第というガチャ特性があります。冬の青空の下、真っ白な雪の積もった兼六園をいつか見てみたい・・・。旅人ならいざ知らず、地元に住む僕であってもそのような最高...

  •  2
  •  0

金沢の名刹、珠姫の菩提寺「天徳院」の雪景色

寒波の影響で雪が降り続いていた金沢。積雪こそたいしたことはなかったけれど、26年ぶりの寒さは身に堪えたし、その寒さが結構長く続きました。厳しい寒さの後の週末を迎え、雪は一旦小康状態になって空には少しだけ晴れ間も見られるようになったので、近場で雪景色が綺麗そうなところを求めてカメラを片手にブラブラと・・・行き先は金沢市の小立野寺院群にある天徳院というお寺です。天徳院は加賀藩三代目藩主前田利常の正室、珠...

  •  0
  •  0

雪降る金沢兼六園のライトアップ「冬の段」/冬の日本庭園屈指の美しさ!雪と光と雪吊りの競演

四季折々美しい姿を見せてくれる金沢の名園兼六園では、毎年季節の要所でライトアップが行われ、見る者を魅了します。中でも人気なのは冬のライトアップで、雪国の日本庭園ならではの雪吊りが光を浴びて黄金色に輝くシーンは夜の兼六園の代名詞的な風景。そこにさらに雪も加われば、おそらく日本国内でここでしか味わえないような絶景となります。1月下旬、全国的に強烈な寒波に見舞われて金沢にも雪が降りましたが、たまたま兼六...

  •  4
  •  0

金沢ひがし茶屋街の雪景色/雪でも安心して歩ける「おもてなし」を感じる小径

22年の2月下旬、そろそろ春の足音が聞こえてきそうなこの時期に、金沢はシーズンの最深積雪(37cm)を観測。その翌日がたまたま週末だったので、ドカドカと雪が降る中ではありましたが、カメラ片手に「冬の金沢らしさ」を味わえそうな古い町並み散策を半ば強行いたしました。前回の記事では卯辰山山麓寺院群の様子をお伝えしましたが、今回の記事は金沢の町歩きスポットの代表格とも言える東山・ひがし茶屋街をお伝えします!ひが...

  •  2
  •  0

雪積もる卯辰山山麓寺院群の古い町並み/金沢らしさが感じられる冬の散歩道

新年あけましておめでとうございます。2023年も当ブログをどうぞよろしくお願いいたします。さて年明け早々に昨年の冬の写真で申し訳ないですw1年も前の話だからお蔵入りにすることも考えたんですが、この記事の写真を見れば分かる通り、悪天候の中自分なりに頑張って撮ったんですよ。だから、昨年の冬こそ書きそびれたけれども、「次の冬が来たらアップしよう」と1年間PCの中で温めておいたんです。凍えるほど冷たい写真たちです...

  •  0
  •  0

珠姫の寺「天徳院」を彩る紅葉/城下町金沢で特にオススメしたい紅葉スポット

11月も下旬に入り街の木々が少しずつ散り始める中、ふと思い立って朝に金沢市の小立野台地上にある天徳院の紅葉を見てきました。天徳院は加賀藩主前田家ゆかりの寺院であり、また金沢の穴場紅葉スポットとしても知られています。僕はこれまで何度かこのお寺に足を運んだことがあるんですが、紅葉の時期は初めてでした。天徳院の紅葉を初めて見た率直な感想ですが、予想以上に良かったです!何で今までここの紅葉を見ずに過ごしてき...

  •  0
  •  0