カテゴリ: 中国・四国地方  1/2

水城で有名な高松城を早朝散歩/櫓と庭園とお堀が美しい海に開けた名城

夏のお盆の時期に、青春18きっぷで四国は高松を訪ねました。旅の2日目、帰路に就く前、せっかく高松まで来てるんだからどこか1ヶ所くらい観光しておきたいと思い、駅やホテルからほど近くにある高松市内の観光名所、高松城(玉藻城)を早朝に訪ねてみました。かつて海に面していた月見櫓や水手御門の美しさが素晴らしい!城内には大正時代に作庭された日本庭園も!できたてほやほやの再建後真新しい門も楽しめました!ってなワケで...

  •  0
  •  0

山口県を代表する「映えスポット」!角島大橋と元乃隅神社を訪ねる/2019年お盆の旅⑤

2019年お盆の旅第5弾!この旅の記録もこれが最終回です。今回は、山口県を代表するいわゆる「映えスポット」を2か所見てきましたので、お伝えします。いずれも山口県の日本海側の絶景スポットで、これまで数多くのメディアで取り上げられてきたので知っている人もとても多いと思います。エメラルドグリーンの海が忘れられない、角島大橋!紺碧の海に向かって続く赤い鳥居が印象的な、元乃隈神社!山口県の日本海側で、決して交通...

  •  2
  •  0

本州と九州の間の海底を歩いて渡る!「関門トンネル人道」と関門海峡の夕日/2019年お盆の旅④

本州と九州を隔てる関門海峡。みなさんもご存知の通り関門海峡は交通の要衝で、新幹線、在来線、一般国道がトンネルによって、また高速国道が橋によって、それぞれ本州と九州を繋ぎ、大動脈の物流を支えています。何かしらの交通手段でこの海峡を渡ったことがあるという人もきっと多いでしょうね。ところで、そんな関門海峡にちょっとだけ面白い道がありまして。今回せっかくここまで来たのだからとその「面白い道」に寄り道してき...

  •  0
  •  0

秋芳洞と秋吉台、日本屈指のカルスト地形を堪能する!/2019年お盆の旅③

2019年お盆の旅第3弾!旅の2日目は宿泊地の広島からさらに西に進み、本州最西端の山口県にお邪魔しました!山口なんて滅多に来ることができない場所なので、ホントあちこちの観光名所を回りたい気分になるのですが、山口に来たなら泣く子も黙るあの観光名所を外すワケにはいきません!男なら、「地底探検」に一度は憧れを抱いたと思いますが、その地底探検が公式に楽しめるスポットが山口にはあります。日本屈指の鍾乳洞である、...

  •  0
  •  0

レトロ感満載の港町!ポニョの舞台にもなった鞆の浦を歩く/2019年お盆の旅②

今年の夏は、某映画番組でジブリの作品が放映されていました。その一つが「崖の上のポニョ」でしたが、そのポニョの舞台ともいわれている港町が、広島県にあります。「鞆(とも)の浦」という昔からある港なんですが、これが歩いてみるとなかなか面白い!町並みを歩いていると、「ポニョ感」はそれほど強くは感じなかったけど、国の重要伝統的建造物群保存地区にも指定されている町並みは昔のまんまで重厚感もあり、古き良き鞆の様...

  •  0
  •  0

岡山県の一大観光地!倉敷美観地区の古い町並みを歩く(重伝建)/2019年お盆の旅①

2019年のお盆の旅!今年は広島市に2泊して主に広島・山口を中心に回ろうと予定していました。ところが旅行中に家内が「ここまで来たなら九州上陸してみない?」という無茶苦茶な提案をしてきて、それについ乗っかってしまったバカな私(笑)。そんなワケで、行き先が九州・福岡になってしまうという、波乱万丈の旅になりました(笑)。そんな旅のまず最初に訪ねたのは、岡山県の一大観光名所、倉敷美観地区です。「美観地区」とい...

  •  2
  •  0

桜花爛漫!津山の鶴山公園(津山城)の桜景色/雨に煙る津山の街とお城を彩る満開の桜

2017年の桜シーズンはどこかお花見の旅へ行ってきましたでしょうか?僕個人は、遠出ができるチャンスはたまたま代休がとれたたった1日だけ。しかしその日の天気予報は全国各地どこもかしこも雨。ハッキリ言ってお花見をするには最悪の天気だったのですが、でも天気などお構いなく思い切って旅立つことにしました(旅と言っても日帰りですが・・・)。実は、「いつか絶対に観に行きたい!」と思っていた桜景色へ向かう予定だったの...

  •  8
  •  0

日本三名園、岡山後楽園と岡山城を本気で回ってみた!/これにて三名園完全制覇!岡山の名園はやっぱり綺麗でした

2016年お盆の旅、最終日。この日は岡山市からスタートでしたが、せっかく岡山市にいるんだからということで、前からずっと行ってみたかった場所へ行くことに決めました!我々金沢市民にとって、金沢の代名詞ともいえる「兼六園」は日本三名園の称号を得ているということで全国に誇るべき文化財であることは周知の事実です。では、兼六園以外の三名園っていったいどんなところだろう?自分の街にある三名園以外のそれって、自分...

  •  9
  •  0

国宝の天守閣を持つ松江城と、開放的な蒜山高原ドライブ/中国地方屈指の観光地を一日で!

昨年(2015年)、日本全国のお城ファンが歓喜した大ニュースがありましたよね!松江城天守閣が国宝に!おめでとうございます!!今年のお盆は山陰地方を旅してきたのですが、せっかくだから63年ぶりに誕生した国宝天守閣というものを一目見てお祝いしようと思い、およそ5年ぶりに松江城に立ち寄りました。松江城天守は間違いなく国内屈指の美天守閣です!5年前と何ら変わらぬ姿なんですが、「国宝」の格がついたというだけで、...

  •  2
  •  0

巨大な砂山を駆け上れ!真夏の鳥取砂丘へGo!/白い砂丘と青い海を眺める山陰の観光地

〇〇県と聞いて、真っ先に思い浮かべるものは何でしょう?・・・という質問。たいていの都道府県なら人によっていくつか意見が分かれるものですよね。例えばその県の観光地だったり、名産品だったり、郷土料理だったり、都市の名前だったり、出身有名人だったり、分野も様々だと思います。がしかし!西日本にあるこの県だけは、みんな口を揃えて同じ答えを言うんじゃないかと思うんです。ある一つの答え以外、聞いたことがない。「...

  •  0
  •  0