カテゴリ: 乗り物系 1/2
大宮駅と東京駅で新幹線車両を撮影!鉄道開業150周年記念の200系カラー新幹線も

10月最後の週末。この日の朝に、息子から突然「電車の写真を撮りに行きたい」と言われたので、家から比較的近い石川・福井県のJR北陸線のシャッタースポットを調べてみたんだけど、どうやら息子が撮りたい電車というのはJR北陸線を走る特急などではなく、新幹線らしいのだ。新幹線だったら一応金沢や新高岡でも撮れるけど・・・、話を聞くと息子の言う新幹線はどうやら北陸新幹線ではないらしい。「普段あまり目にしないいろんな新...
- 2
- 0
北陸金沢発!「青春18きっぷ」で四国の高松まで行ってみた(その②復路編)

「青春18きっぷ」を使って、息子と2人でできるだけ遠くへ旅してみよう!その思いで、2022年のお盆に北陸金沢を飛び出し、青春18きっぷのルールに則って普通列車と快速列車のみを駆使して四国高松へ向かったというお話。後編は、旅の復路の様子を中心にお伝えします!さて、前回の記事では往路編(前編)ということで、金沢駅を出発し、途中姫路駅で下車して姫路城の観光を楽しみ、夕刻に高松駅に到着して香川グルメを楽しむ様子を...
- 11
- 0
北陸金沢発!「青春18きっぷ」で四国の高松まで行ってみた(その①往路編)

「青春18きっぷで旅しよう」そんな会話を息子とどこかで冗談で交わした気もしなくはないけれど、気がつけば青春18きっぷと時刻表を携えて早朝の金沢駅のホームに立ってましたとさ(笑)。さて、JRが期間限定で販売する「青春18きっぷ」(18きっぷ)をご存知だという方も多いと思います。僕も名前は聞いていましたが、それがどんな切符なのかを人にちゃんと説明できるほど詳しくはなかったです。世の中には、18きっぷをこよなく愛し...
- 6
- 0
越ノ潟フェリーと新湊大橋「あいの風プロムナード」/無料でプチ船旅!分断された地区を結ぶ地域の足

富山県の観光名所、「海王丸パーク」で知られている射水市の新湊地区。日本海側屈指の拠点港湾、伏木富山港の一部である富山新港が整備され、日々貨物船が行き交う活発な港であり、また日本海の新鮮な魚介類の水揚げ港としても知られています。港の開口部には美しい斜張橋である新湊大橋が架かり、昼夜を問わず綺麗な写真が撮れるスポットとして人気のあるこの地ですが、橋の下の小さな船着き場からは、橋が開通した今でもせっせと...
- 0
- 0
小松基地航空祭2018/F-15やブルーインパルスの飛行が楽しめる空の祭典へ!

毎年大勢の航空ファンで賑わう航空自衛隊小松基地の航空祭!昨年の2017年は台風の影響で中止になってしまったという話なので、今年は2年ぶりの開催となりました。そして僕自身はこの記事以来ですので、実に5年ぶりの航空祭です!航空祭と言えばブルーインパルス!小松基地ならでは!F-15戦闘機が飛び交う華やかな航空祭に、会場は大興奮!今年は曇り空の下でしたが、雨は降らず無事に行われました。ってなわけで、平成最後の小松...
- 0
- 0
北陸新幹線有数のお手軽撮影スポット!津幡町の「新幹線の見える丘公園」

金沢市や石川県、そして北陸地方が、「有史以来のお祭り騒ぎ」となった北陸新幹線金沢開業からやがて4か月ですよ。時が経つのは早いものですね~。東海道新幹線が開業してから50年以上の月日が流れたのですが、つい最近まで、カッコイイ新幹線が颯爽と走っていくシーンは我々北陸民にとってどこか遠い街の憧れの光景だったんです。あぁ、新幹線を見たかった!50年も待たせやがって!新幹線が開業したら、思いっきり見てやろうじゃ...
- 4
- 0
金沢-東京2時間半!「かがやき」で北陸新幹線の利便性を体験してきた!/北陸新幹線乗車記

北陸新幹線が開業し、北陸と東京との間の移動がとってもラクになりました!開業1週目のできたてホヤホヤの北陸新幹線ですが、すでに乗車された方も多いんじゃないでしょうか。ところで、首都圏では「ウマいもの食べたいから、ちょっと北陸行ってくる」みたいな軽いノリで北陸に行けるようになることをしきりに宣伝されていましたが、なぜか北陸では「ちょっと東京まで」というようなニュアンスの宣伝はあまりされていない気がしま...
- 11
- 0
北陸新幹線ついに開業!賑わう金沢駅をさっそく見てきました!(E7・W7系や新幹線ホームも)

2015年3月14日ついに新幹線が春を連れて、金沢にやってきた!「石川県民50年の悲願」とも言われていた北陸新幹線金沢開業がようやく実った歴史的なこの日、金沢はもう信じられないくらい湧いてます!賑わってます!金沢、ただいま絶頂です(笑)首都圏から続々とやってくる新幹線からものすごい数の観光客が降り立ち、またこの日を心待ちにしていた市民らが続々と集結し、金沢駅は史上空前の大混雑となっていました。よう...
- 12
- 0
さよなら!特急「北越」号/新幹線開業直前の金沢駅コンコースと、引退する特急列車

「2014年度末」これまで長い間、合言葉のようにいろんなところから聞いてきた言葉です。何年か前までは、「まだまだ先は長いなあ」とか「ケガや病気なく無事に迎えられたらなあ」なんて思っていたのですが、あれよあれよという間に時は過ぎ・・・うわぁ、「あと2日」ですか!!あれまぁどうしましょう(笑)。この記事を書いているのは3/13ですから、北陸新幹線金沢開業の前日になります。金沢市は、今この瞬間においては、ま...
- 4
- 0
さようなら、ありがとう! 新幹線金沢開業で引退する特急「はくたか」の思い出

3月14日(土)の北陸新幹線長野-金沢間開業まで残り2週間を切りました。終着金沢駅はほぼ100%出来上がったし、新幹線各駅の個性的な発車メロディーも公開されたし、プレス・関係者・一般市民向けの体験乗車プログラムも終えたし、指定席の発売も始まってますし、あとは開業日を待つばかりの様子。新幹線に向けられたスポットライトは非常に眩しくて、その熱は北陸のみならず首都圏でも相当なもの。ここしばらく北陸と東京...
- 9
- 0