カテゴリ: 空とか天気とか  1/2

超極寒!-11度まで冷え込んだ砺波平野の朝&宇奈月温泉の足湯「おもかげ」へGo!

2020年02月07日 富山県南砺市 福光地区真冬の天気予報で北海道や内陸の最低気温を見て、「-10度とか、どこの異世界だよ」とか笑ってた時が僕にもありました。しかし、まさかのまさか、北陸の平野部でも-10度を軽く下回る極寒の朝がやってきたのです。しかも今年2020年の冬と言えば、歴史的な大暖冬。そんな年に歴代何位とかいう低温記録を叩き出したんだから不思議です。この冬は長らく雪が降らなかったのですが、節分も過ぎて暦...

  •  0
  •  0

砺波平野の雲海/濃霧がもたらしたサプライズ!散居村を見下ろす八乙女山より 

2018年10月06日 富山県南砺市 八乙女山三連休の早朝、所用で富山県に向かっていたのですが、石川県と富山県の県境を過ぎた辺りから急に濃い霧に包まれました。僕の地元金沢市では、平地で霧が出るのは年に1回あるかないかの非常にレアな現象。一方、お隣富山県の砺波平野や福井県の福井平野では、頻繁ではないけれど年に何度かは必ず平地や市街地でも霧に包まれる日があります。たまたまこの日は早朝から砺波平野は一面濃い霧に...

  •  0
  •  0

「台風の目」の撮影に成功!金沢で歴代最高の風を吹かせた2018年台風21号の目

2018年09月04日 石川県金沢市 太陽が丘2018年9月上旬に日本列島に上陸した平成30年台風21号。関西国際空港が高潮で浸水して滑走路が水没、さらに追い打ちをかけるように大阪湾で風にあおられたタンカーが本土と関空を結ぶ連絡橋に激突し橋が破壊され、しばらく関空が使用不能になるなど、主に関西で風による大きな被害が出た近年稀に見る「風台風」でした。この台風の特徴はとにかくスピードが速くて、中心付近では猛烈な風が吹...

  •  0
  •  0

平成30年豪雪の金沢 1メートルを超える積雪に見舞われた住宅街の様子

2018年02月07日 石川県金沢市太陽が丘連日報道にある通り、北陸地方は大変な大雪に見舞われました(^^;。いや~、今回ばかりはちょっと驚きました。昨シーズンまで少雪傾向が続いていたので、正直なところ北陸の冬としてはちょっと物足りないな~(写真映えしないという意味で)なんて思っていたんですが・・・この冬の北陸は雪の「当たり年」になってしまい、雪が好きな人間もちょっとドン引きしています(^^;。これが今冬最高の積...

  •  14
  •  0

魚津市の蜃気楼(Cランク)を見た!/初夏の風物詩、富山湾の神秘に触れて

富山湾って実に様々な神秘に溢れています。例えば、ホタルイカ群遊海面とか波打ち際を青く染める「身投げ」という現象。それにはるか昔の森林の様子を今に伝える埋没林。飲料メーカーの原材料としても使われている海洋深層水などなど。そして、今回お伝えする「蜃気楼」もその一つです。小さい頃から、富山の魚津という街で蜃気楼という非常に珍しい現象が見られる、ということをたびたび学校で習ってきて興味はすごくあったんだけ...

  •  11
  •  0

2014年の皆既月食/満月から「ブラッドムーン」へ!今年最大の天体ショー in 金沢

2014年最大の天体ショーと言われていた皆既月食がついにやってきました!楽しみにしてたんだよね~。お月様が地球の影にすっぽり入ってしまう数年に一度の大イベントに、今回初めてデジイチで挑みました。結論を言えば、何とか赤銅(しゃくどう)色の月を撮ることができましたが・・・その「1枚」を撮るのがものすごく大変だったんですよ(^^;。そんなワケで、撮りたてホヤホヤの2014年皆既月食の様子を、さっそくお伝えいたします...

  •  12
  •  1

金沢の空に「幻日環」出現! レアな大気光学現象

2014年05月24日 石川県金沢市 金沢駅西口出張を終えて東京から金沢へ戻る列車の窓から外を見ると、何かトンデモないことが空で起きていました。クッキリと見えるハロに、生まれて初めて見るレベルの非常に濃い色の環水平アーク。もうそれだけでも大興奮で、思わず「電車、止めて~!!」って叫びたくなるほどでした(笑)。ところが、それだけではなかった。金沢駅を降りると・・・うわぉぉぉ、幻日環だ!これはすごい現象だぞ!...

  •  4
  •  0

冬の北陸の日照時間が少なくて、本当にかわいそうな件

20日に東京都心で初雪が降ったそうな。東京だけではなく、高知・和歌山・佐賀・熊本など南国の街でも雪が降り、全国ニュースになっていましたね。初雪に沸いた人も多かったかもしれない。でも、僕は今の天気に嘆いている。この冬はとにかく天気が悪いのだ。冬の天気が悪いことは物心ついた頃から能書きではなく「経験」として叩き込まれているので今更嘆いてもしょうがないんだけど・・・でもね、この1~2週間は顕著に嘆かわしい...

  •  28
  •  0

北陸の冬 雪だるまの写真を楽しく撮るのだ

徐々に師走の奥深くへ入ってきて、金沢市は雨の降る日が増えてきました。冬は出かけるのも写真を撮るのも一苦労です。そんな時格好の被写体になってくれるのが、庭先や公園にイヤというほど積もる雪で作った「雪だるま」だと思いませんか??これまで多くの雪だるまを作っては撮ってきたので、今回はそんな中からいくつか漁って公開しようと思います。少しだけ工夫すれば、雪の積もった冬でも気軽にカメラライフを楽しむことができ...

  •  10
  •  0

稲妻が止まらない・・・ ~金沢市のゲリラ雷雨~

2013年07月27日 石川県金沢市 太陽が丘この季節になると、「ゲリラ雷雨」という言葉をよく耳にします。「ゲリラ雷雨」の定義は定かではありませんが、激しい雷を伴った突発的で予測不可能で、かつ被害をもたらすレベルの雨のことを言うのだと思います。今では夏の風物詩とさえ言われていますが、少なくとも幼少の頃はこのような現象は滅多に起きませんでした。週末の夜、普段あまり夏の雷など見ないこの金沢で、突然激しい雷雨に...

  •  10
  •  1