タグ: 桜景色  1/7

倶利伽羅峠の幾千本の八重桜/加越国境に跨る歴史ある峠道と古刹を彩る桜たち

石川県と富山県の県境にある倶利伽羅峠では、毎年4月の下旬頃に6000本の八重桜が濃いピンクの花を咲かせます。街の桜も山里の桜も全て葉桜になってしまって、「桜の季節も終わってしまったなぁ」としみじみ感じる頃になってようやく見頃になるので、まぁ言うなれば桜界の見逃し配信みたいな感じですか(笑)。例年なら大型連休くらいに見頃がやってくるんですが、今年は随分と早くに満開になりました。この花が咲く頃には、日差し...

  •  0
  •  0

五箇山・相倉合掌造り集落の桜景色/忘れかけていた山里の春の風景

2023年の桜の記事もいよいよ終盤です。北陸の平地の桜が終わると、代わって今度は山間部の桜が見頃を迎えます。中でも富山県の南西部に位置する五箇山エリアは庄川に沿った谷にいくつもの桜の木があり、そこを車で走るだけでも面白いのですが、是非とも立ち寄りたいのが五箇山の合掌造り集落です。五箇山と言えば「相倉」「菅沼」の2つの集落が世界遺産に指定されていることでとても有名ですが、今年の春はそのうちの相倉合掌造り...

  •  4
  •  0

世界遺産白川郷の桜/荻町合掌造り集落の桜スポット巡り

北陸の平地の桜が散り果てる頃、バトンタッチするかのように岐阜・富山の山間にある白川郷・五箇山の桜が見頃を迎えることは何となく経験で知っていました。だけどまさかこんなに早く満開になるとはちょっと驚きでした。今年の桜はどこもとりわけ進みが早かったのですが、白川郷も例外ではなかったみたいです。例年の見頃は4月中旬以降なのに、今年は4月上旬に訪ねた時にはすでに満開に近い咲きっぷりとなっていました!多分、およ...

  •  0
  •  0

志乎・桜の里古墳公園の桜/能登随一の桜名所!1000本の桜を愛でる散歩道

能登半島の付け根にあたる宝達志水町に、なんと1000本もの桜が咲く場所があるという話ではありませんか!1000本と言われてもピンと来ない人が多いでしょうが、金沢の有名お花見名所兼六園でだいたい400本、あの東京の目黒川の並木で800本ですから、結構多い部類じゃないかと思います。実はこの場所、2年前の桜の時期にも一度訪ねたことがあるんですが、2年前と言えば今年並みに桜の進みが早かった年でもあり、残念ながら見頃を外し...

  •  0
  •  0

木場潟公園の千本桜を歩く/石川県最多!1700本の湖畔の桜並木

この記事を書いている4/9は、例年なら桜が満開であってもおかしくないのに、今年は数日前には完全に散り終えて葉桜になっちゃってます。今年の桜シーズンはほんとに早かった。ですが、桜の記事はまだもう少し続けたいと思います!今年は遠くへお花見旅行はできなかったけど、比較的近場の桜スポットをいくつか回ることができたので、それらを引き続き紹介していきたい。さて、前記事では小松市の「う川古代桜」と「十二ヶ滝」をお...

  •  2
  •  0

う川古代桜と十二ヶ滝の桜/小振りだけど見応え十分な小松市の桜名所

桜が満開となった4月最初の週末。天気が良いので地元石川の桜をアチコチ見て回ったのですが、県南部の小松市にも結構見応えのある桜スポットがいくつかあるので足を運んでみました。そのうちの二か所を今回の記事でお伝えしたいと思います。いずれも桜名所としての知名度は実はそんなに高くありません。桜の本数もそんなに多くはありません。けれど、桜を見た時の印象は結構強め。もちろんカメラ好きも十分満足できる、春の美スポ...

  •  2
  •  0

金沢の桜名所、犀川の桜景色/犀川緑地公園(法島地区)と桜橋・W坂を彩る桜並木

城下町金沢の桜名所として、最も名前が知られているのはやはり兼六園・金沢城だと思います。それは旅行者のみならず金沢市民もそう思ってるハズで、どなたにも異論はないと思います。では2番手の桜スポットは?と聞かれるとなかなか答えが難しいのですが、親しみやすさから言うと犀川の桜並木じゃないかと思います。犀川は、金沢のガイドブックに必ず掲載されている金沢を代表する川の一つ。河川敷には広場やサイクリングロードが...

  •  7
  •  0

満開!「喜多家のしだれ桜」を観る/昼・夜二つの表情を楽しめる石川県の名桜

桜シーズン絶頂期の週末、金沢は青空が広がって絶好のお花見日和となりました!家でじっとしているのはもったいないので、プチドライブも兼ねて桜を観に行くことにしましたが、今回の行き先は金沢から車で40分ほどのところにある地元石川県の中でも割と有名な一本桜である、喜多家のしだれ桜です。この日は春にしてはなかなかクリアな青空で、薄紅色のしだれ桜とのコントラストが美しかったです。喜多家のしだれ桜はまさに見頃ど真...

  •  0
  •  0

金沢市営陸上競技場で夜桜見物!/夜間照明に照らされた100本の桜たち

観測史上2番目に早く桜の満開を迎えた金沢。有名な桜スポットには連日昼夜問わず多くの人が詰めかけていますが、市の郊外にある金沢南総合運動公園も桜名所の一つです。「有名」とまではいきませんが、金沢市民の間ではまぁまぁ名の知れたスポットだと思います。この公園の中でも特に桜が美しいのが市営陸上競技場。毎年桜のシーズン中は、大会等で使われない限りは一般向けに開放され、広々とした競技場の中でお花見ができるんで...

  •  0
  •  0

金沢の弥生さくら公園で満開の桜を観る!/夜はライトアップされる旧気象台の桜の標本木

北陸・金沢は2023年桜シーズンの超ど真ん中にあります!っていうような報告を、まさかまだ4月を迎えていないうちにお伝えすることになろうとは思いませんでした(この記事の執筆を始めたのはまだ3/31なのだ)。全国各地の方々も今年の桜シーズンはなかなかに早いと感じていらっしゃると思いますが、ここ北陸も軒並み観測史上最速の桜シーズンとなり、金沢・富山・福井の三都は3月が終わる前にソメイヨシノが満開を迎えてしまいまし...

  •  0
  •  0