タグ: 五箇山 1/2
五箇山・相倉合掌造り集落の桜景色/忘れかけていた山里の春の風景

2023年の桜の記事もいよいよ終盤です。北陸の平地の桜が終わると、代わって今度は山間部の桜が見頃を迎えます。中でも富山県の南西部に位置する五箇山エリアは庄川に沿った谷にいくつもの桜の木があり、そこを車で走るだけでも面白いのですが、是非とも立ち寄りたいのが五箇山の合掌造り集落です。五箇山と言えば「相倉」「菅沼」の2つの集落が世界遺産に指定されていることでとても有名ですが、今年の春はそのうちの相倉合掌造り...
- 4
- 0
五箇山・菅沼合掌造り集落の桜風景/厳しい冬を抜けて、五箇山にも春が来た

世界遺産の五箇山合掌造り集落。四季折々様々な情景を醸し出してくれるので、写真好きじゃなくても五箇山を愛する人は多いと思います。五箇山は春になると集落内の桜がいい感じで咲き、伝統の合掌造り家屋との見事な「和のコラボ」が楽しめるらしいことは聞いていました。しかし、写真の世界に足を踏み入れてから軽く7~8年経って、これまで結構な回数五箇山を訪ねてはいろんな季節の風景を楽しんできた私なのに、実は桜が咲く時...
- 0
- 0
五箇山の合掌造り集落 晩冬の雪景色(2018)/青空の下、白銀の世界遺産相倉集落

富山県西部の山間部に位置する、五箇山の相倉(あいのくら)集落。世界文化遺産「白川郷・五箇山の合掌造り集落」に指定された大変貴重な文化財であることは、多くの人が知っていると思います。この集落は春夏秋冬いつ訪れても日本の原風景を楽しめるのですが、そもそも何で屋根が手を合わせて「合掌」しているような形なのかというと、それはこの地域が大変雪深いからなんですよね。雪が積もる地域だからこそ合掌造り集落が形成さ...
- 2
- 0
稲穂輝く秋の五箇山合掌造り集落(2015)/世界遺産菅沼集落のゴールデンな風景

今年の9月は6年ぶりの秋の5連休があり、北陸もまぁあちこち観光客で賑わいましたよ。天候にも十分に恵まれたし、暑さはあまり尾を引かずにスパっと秋に入れ替わってくれたおかげもあって、爽やかな秋の風情を満喫された方もきっと多かったでしょうね。さてそんなシルバーウィークに、シルバーならぬ「ゴールデン」な風景が広がるのが、富山県の山間部にある五箇山の世界遺産合掌造り集落です。毎年稲穂が輝く時期に五箇山または...
- 8
- 0
夏 緑いっぱいの五箇山を訪ねて/最も落ち着いた雰囲気が味わえる、菅沼合掌造り集落

前記事の白川郷に続いて、お次は五箇山の世界遺産合掌造り集落です。合掌集落は現代の日本人が忘れかけている「素朴さ」がウリの一つになっているのですが、菅沼集落はあまり観光地化が進んでいなくて、合掌集落の中では最も素朴な情緒が味わえる気がします。例えば春の桜とか、秋の稲穂とか紅葉とか、冬の雪景色とか、そういった「目玉となる光景」は6月にはなかなか見つけられないものなんですが、それが逆にいい味を出している...
- 4
- 0
五箇山・相倉合掌集落「残雪ライトアップ」(2015)/春はまだ遠い!?雪深い静寂な山里の夜

3月と言えば、もう「春」ですよね。カレンダーがまた一枚めくれて「弥生」になり、北陸でも随分過ごしやすい空気になっていますよ。平地だけでなく山里でも少しずつ雪が緩んでいくこの時期、南砺市五箇山の世界遺産相倉合掌造り集落では、まだ雪の残る中、伝統的な家屋が光に照らされて幻想的な世界が楽しめるとのこと。「残雪ライトアップ」と銘打ったライトアップイベントの初日、仕事帰りに早速行ってきました!例年なら、「残...
- 8
- 0
稲穂が輝く五箇山の里 初秋の相倉合掌造り集落

北陸地方はただいま稲刈りシーズン真っ只中!ついこの前、田植えの時期がやってきたと思っていたのになぁ・・・もう収穫の時期なんですねぇ。時間が経つのが早い早い。さて、毎年稲刈りシーズンを迎えるたびに行きたくなる場所があります。それは、このブログでももはやおなじみの「世界遺産合掌造り集落」です。今年の稲刈りシーズンは、そのうちの一つ、「相倉集落」にスポットを当ててみました!合掌集落はいつ来ても美しいけど...
- 8
- 0
四季の五箇山 春の宵(2014)/菅沼合掌造り集落春のライトアップ

ライトアップされた世界遺産の合掌造りの家屋が、水を張った田んぼにくっきり映る・・・五箇山では毎年初夏になると、そのようなちょっぴり幻想的なムードを味わうことができます。5月に入ってから五箇山に結構足繁く通ってきましたが、今回は初夏のラストをしめくくる「逆さ合掌」のライトアップをお伝えします。南砺市上平地区の「菅沼合掌集落」では、逆さ合掌が見られる時期に合わせて「四季の五箇山 春の宵」というイベント...
- 8
- 0
五箇山の合掌集落 田植えの季節 ~相倉合掌造り集落にて~

今年の初夏の世界遺産合掌集落はこれにて3記事目(^^;。今回は五箇山の相倉(あいのくら)集落です。GWにも訪ねたんですが、その時に少しだけ物足りないと思ったのは、まだ田んぼに水がなかったことです。それから約2週間・・・今回は水を湛え、合掌造りが逆さに映り・・・五箇山の春もいよいよクライマックスだなって思いました(^^)。田んぼに水が入ると、そろそろ「夏」が見えてきますね。気がつけば、五箇山ばっかり写真撮ってる...
- 6
- 0
初夏の五箇山菅沼合掌造り集落/新緑の世界遺産五箇山を訪ねて

緑萌ゆる世界遺産・五箇山の合掌造り集落。GWの最終日にそのうちの1つ、相倉集落を訪ねましたが、それだけでは片手落ちってのが正直なところ。どうしてももう1つ、菅沼集落の緑も見ておきたいぞってなワケで、行ってきました菅沼へ!今回は、南砺市上平地区の初夏の合掌集落をお伝えします。相倉と菅沼の両方とも、この季節はオススメです(^^)。...
- 6
- 0