タグ: アジサイ  1/3

倶利迦羅不動寺西之坊鳳凰殿と紫陽花/花手水が印象的な雨の似合う寺院

2022年の夏は記録的な猛暑で幕を開けましたね。僕の住む北陸も連日暑い日が続いて、梅雨らしい日なんてほとんど味わわないまま、観測史上初めて6月中に梅雨が明けてしまいました。でも、普段の年ならば7月上旬はまだまだ梅雨です。今年は気象台が「梅雨は明けたぞ」と宣言してしまいましたが、季節の花たちにとってはそんな宣言など知ったこっちゃありませんし、まだまだ見頃が続いています。さて、そんな7月最初の週末ですが、梅...

  •  0
  •  0

形原温泉あじさいの里(2018)/東海で一番の紫陽花名所!5万株の光景は圧巻!

暑い暑い夏も終わり、ようやく秋めきだした今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。今年の夏はとにかく変でしたよね。極端に早い梅雨明けと短かった梅雨、そしてその後は容赦ない日照りが続き、長い長い暑い暑い夏でした(^^;。そんな夏が終わったこの時期にUPするのも変なんですが、今年の夏の入り口の時期に、愛知県のとある紫陽花で有名な場所へ行ってきたのでご報告。昔から名前は聞いていたのですが、遠くてなかなか行くことの...

  •  0
  •  0

石川県の元祖「あじさい寺」 紫陽花咲き乱れる奥能登の平等寺を訪ねて

お盆も過ぎて、時々コスモスが咲いているのも目にする、そんな晩夏の候、みなさまいかがお過ごしでしょうか。私ですか!?相変わらず、写真を撮ったとしてもブログにアップするヒマがない、そんな忙しい生活を送っていまして・・・別に仕事が忙しいワケじゃなくて、どちらかというと家庭のほうがバタバタしてしまっている、そんな今日頃の頃です(笑)。さて、今回ブログ記事にまとめたのは、少し前の話になりますが、7月上旬、ま...

  •  6
  •  0

梅雨入り前なのに見事に咲いた!金沢の紫陽花名所、大乗寺丘陵公園の紫陽花(2015)

今回は、これまでもこのブログでお伝えしてきた「大乗寺丘陵公園」のあじさい園です。幹線道路(山側環状)沿いにあってアクセスはすこぶる良好だし、大きな駐車場が整備されていることから車での来場も余裕でOK。そんなワケで、毎年梅雨の時期になるとここの紫陽花を見に来ています。今年も梅雨の代表花を楽しんできました!アジサイのちょっと涼しげな色を見て、少しでも目から涼んでいただければ幸いです(^^)。...

  •  2
  •  0

金沢のあじさい寺、本興寺(2014)/今年も撮ってきた!紫陽花とカエルの劇場

これまで何度か写真を撮ってブログアップしている金沢の紫陽花名所、「本興寺」というお寺。今年も訪ねてみました。このお寺はただ紫陽花が咲いているだけではないんです。お目当てはカエル(^^)。鮮やかな紫陽花とカエルたちとの共演を、今年も撮ってきました!雨も降らず、日も差さない、中途半端な曇り空でしたが、今年も沢山のカエルたちと鮮やかな紫陽花を楽しみました!あじさい寺本興寺の紫陽花、そして紫陽花とカエルのコレ...

  •  12
  •  0

富山・太閤山ランドの紫陽花/2万株が咲く北陸随一の紫陽花名所

7月を迎えました。1年ももう折り返し地点を過ぎちゃいましたね(^^;。遠く沖縄ではすでに梅雨が明けたようですが、北陸はどちらかというとこれからが梅雨本番かもしれません。特にこれから梅雨明けまでは大雨になりやすい時期なので、気をつけないといけないませんね。さて、そんな梅雨の季節にホっとさせてくれるのが紫陽花。その紫陽花の北陸を代表する名所が富山県射水市(旧小杉町)にある「太閤山ランド」。毎年6月下旬から7...

  •  6
  •  0

大乗寺丘陵公園のあじさい園(2014)/市街地を一望する高台にある金沢の紫陽花名所

一年のサイクルはホントにあっと言う間です。ついこの前まで雪が降ってたり桜が咲いてたりしていたのですが、気がつけばもう夏至ですからね(^^;。一年で最も昼間の長い夏至の日、梅雨の花を見に金沢市の大乗寺丘陵公園に行ってきました。梅雨を代表する花と言えば、やっぱりアジサイですね(^^)。金沢市のアジサイ名所として最近人気が出てきたこの公園。昨年も訪れたのですが、その日付が6月8日とちょっと早めで、やっと色づいてき...

  •  7
  •  0

金沢市卯辰山の花菖蒲園/金沢の梅雨の花と言えばココ!見頃を迎えたハナショウブたち

6月も半分を過ぎて、金沢も徐々に梅雨らしさが出てきました。シトシトと雨が降る日が少なくて、天気のほうはまだ十分には「雨の季節」って感じじゃない。けれど、花のほうは順調に梅雨っぽい。梅雨の時期に咲く花の代表と言えば紫陽花ですが、もう一つ、忘れちゃいけないのが「花菖蒲」ですね。今回は金沢を代表する花菖蒲の名所、「卯辰山花菖蒲園」です。平日ですが、出勤前のほんのわずかの時間を狙って、見頃を迎えた梅雨の花...

  •  7
  •  0

紫陽花とカエルのコラボレーション/金沢市のあじさい寺本興寺にて

先日もブログアップした金沢市のあじさい寺、本興寺。あの日は晴れてとても明るい境内でしたが、雨の降る日も見てみたいと思っていました。文月に入り、この日は朝から待望の(?)雨。さっそく再訪してみましたよ。紫陽花の楽しみ方は人それぞれですが、僕がこのお寺に来たら是非とも撮っておきたいのが「紫陽花とカエル」です。雨上がりにはしっとりした紫陽花の上にたくさんのカエルたちがくつろいだり遊んだりしています。今回...

  •  13
  •  0

金沢・卯辰山花菖蒲園の紫陽花

前記事で、僕が思う金沢市の三大紫陽花名所についてチョコっと書きました。そのうちの二つ(大乗寺丘陵公園・本興寺)はすでに記事にしてありますが、もう一つも用意してあります(笑)。市街地からほど近い卯辰山。その中腹にある「花菖蒲園」です。...

  •  2
  •  0